「宜しくお願いします」って英語で言いたい…けど??

「宜しくお願いします」って英語で言いたい…けど??

日本の当たり前は、海外でもそうとは限りません。いえ、日本の常識は海外では全く違うことのほうが多いかもしれません。その中のひとつ、よく日本語での会話で登場する便利なフレーズをいくつか紹介します。それらは英語でどう表現するのでしょう。文化の違いをここで学びましょう。

 

英語で表現できない日本語のフレーズ

 

宜しくお願いします

子どもの習い事や、なにか契約をしたときなど、これからお世話になる場合に言うコレ、実は英語にはありません。

冗談で「Thank you in advance. これから(私にしてくれるアナタの対応)に対して、ありがとう」とかなんとか日本語の分かるアメリカ人同僚に言ってみましたが、ハハハと笑っていました(笑) 真似しないでくださいね。

 

お疲れ様です

英語圏ではそもそも、仕事が終わったとき、また営業先から帰社するときなどに「お疲れ様です」と言いません。帰宅するときは See you tomorrow. などが普通ですよ。

またもや冗談で、先ほどのアメリカ人同僚には直訳して「You must be tired! お疲れでしょうな!」とか言ってみましたがやはり笑われました。冗談が通じる相手なのでいいのですが。これも、真似しないでください(笑)

 

 

おはようございます

日本では、夕方からの居酒屋のバイトなどではまずお店に入って「おはようございます」と挨拶しますよね。それを同じように Good morning! と夕方に言うと、外国人は「ヘ???」となりますよ。単純に Hello. などでいけますよ。

 

お世話になっております

仕事でメールを送るとき、得意先に電話するとき等、ほぼ挨拶代わり?として絶対と言っていいほど使うこのフレーズも、英語にはありません。代用できる英語のフレーズも、ない気がします。頑張って訳してみても「Thank you always. いつもありがとう…??」そんな風に挨拶する外国人、見たことがありません(笑)

 

 

まとめ

いかがでしたか。日本語では欠かせない挨拶フレーズの数々、それら全てが英語にはない…となると、特にビジネスの場などではどうやって話せばいいか困ってしまうこともあるかもしれません。冒頭でも触れましたが、日本の常識は、海外では違います。英語のビジネス文書や外国人同士の会話、海外ドラマなどを参考に、コミュニケーションをとる練習をしましょう。くれぐれも、今回ご紹介した私のヘンな直訳英語は使わないでくださいね。(悪い見本として載せたつもりです)