「それ見たことか!」って英語でなんて言う?

「それ見たことか!」って英語でなんて言う?

こんにちは、Eriです!(プロフィールはコチラ)

↓ 私事ですが2025年9月、自叙伝「フレンズクエスト」を出版いたしました! 生い立ちから英語との出会い、起業という地道な人生の道のり。これから何か始めたい!という若者やママへのヒントとなる一冊です。アマゾンでのみ購入可能です。ぜひ一読を!(リンクはコチラ

 

アドバイス等をしたにも関わらず、相手はそれを聞かず行動をし失敗をしてしまう…そんな時に出てくるフレーズ「だから言ったやん!」「言わんこっちゃない!」「それ見たことか」。これらを日常英会話で表現するには、どうすればいいでしょうか。

 

一番簡単な「それみたことか」

 

See?

訳すともちろん「見る」ですね。でもこれは「ほら見なさいよ、私の言ったとおりやろ」とまで表現できる超便利な一言なのです!また、「それ見たことか」の日本語にも「見る」と入っているように、「見る=分かる」と解釈できます。

 

I see. 
分かった。

この文章にも see が入っていますよね。こちらも同様「理解できた」という意味になります。

 

 

その他の「それみたことか」

上記の see? の他にも、いくつか便利なフレーズがあるのでご紹介しましょう。

 

(I) told you so?
だからそう言ったやん!

I は口語では言わない場合もあります。

 

As I told you, you shouldn’t have done that.
だから言ったやん、やらんほうが良かってんてソレ!

as の使い方はいろいろありますが、ここでは「私が言ったように」の意味になります。もうこれはセットとして As I told you, … と覚えておいてもいいと思いますよ。

また、told you の部分を said に変えてもいけます。

 

後半の shouldn’t have done that は、「~すべきでない」の shouldn’t を、「~すべきではなかった」という過去形にするために、shouldn’t + have + 過去分詞形 という少々メンドクサイ文型を用いています。

 

こんな会話例はいかが。

 

息子
I should have studied hard for the exam..
テスト勉強しときゃよかった…

See? Told you so!
ほら、言ったやん!

よく聞くフレーズですね(笑)

 

まとめ

 

「それみたことか」

See?

I told you so.

As I told you / As I said

 

 

↓ 私の経営する英会話教室のサイトはこちら

↓ 私のインスタグラムです。日々の活動や出来事を発信してます。