「大人」と言うには adult でもいいんですけど他にも…

「大人」と言うには adult でもいいんですけど他にも…

こんにちは、Eriです!(プロフィールはコチラ)

↓ 私事ですが2025年9月、自叙伝「フレンズクエスト」を出版いたしました! 生い立ちから英語との出会い、起業という地道な人生の道のり。これから何か始めたい!という若者やママへのヒントとなる一冊です。アマゾンでのみ購入可能です。ぜひ一読を!(リンクはコチラ

大きい人と書いて大人と読む日本語ではありますが、それを英語で言うとと聞かれると、やはり adult と言ってしまいませんか? しかし会話では、この単語はあまり使われていません。ではどう表現すればいいのでしょうか。

「大人」を表す英語

日本でも、大人料金、子ども料金と表示されている遊園地や博物館などの入口では、冒頭でもお話した adult と書かれていることが多いですよね。でも、会話の中ではこの adult ではなく、別の単語をよく用います。それは…

 

grown up

grow は「成長する」という意味であり、grow up と覚えている方も多いのでは。その過去分詞形 grown を使うことでいわゆる受動態の「成長された」、つまり「成長した」となるので大人を指す言葉になります。

 

grown up を使った例文いろいろ

あまりピンとこないこの grown up (私が初心者のころそうだっただけかも!?)例文で学習しましょう。なんとなくニュアンスが分かってくるような気がします。

 

Wow, you look so grown up!
大人っぽいね!

 

I am grown up now!
ボクもう大人やもんね!

 

I have a grown up son.
私もう成人した息子がいてるんですよ。

 

He speaks like a grown up.
あの子大人みたいな口調でしゃべるなぁ。

 

We are grown ups. 
俺ら大人ですよ。

このように複数形にすることもできますよ。

 

adult と grown up の違い

どちらかと言うと adult が文語で、grown up が口語になります。しかしこの2つの言葉は同じ「大人」を指し、大して違いはありません。強いて言うなら、grown up は子どもから見る大人だったり、話の筋にもよりますが子どもと大人の違いを比べている場合などに使われます。例えば先ほどの例文 We are grown ups. では「もう子どもじゃない」というニュアンスがなくもない、という感じでしょうか。

 

 

もうひとつの「大人」の表し方

 

You look so mature!
大人っぽいねぇ。

「成熟している」という意味の mature ですので、同じ「大人」を表現できますよ。

また、im- という接頭語(単語の前にくっつけて意味を反対にする)を mature につけると immature という単語になります。これで、逆の意味「未熟」という言葉になりますよ。

 

You are so immature!
アンタほんまコドモやなぁ!

 

 

おすすめできない表現

 

You look older than you actually are.

何故か日本人が割と得意とする(?)比較級を用いて上記のように表現することもできます。が、これは「実年齢よりも上に見える」とストレートに言ってしまっていますので、子どもにはいいでしょうが若い女性などに言ってしまうと褒めているつもりが逆になってしまう、ということにも。

 

まとめ

会話では adult ではなく grown up を主に使おう。

 

↓ 私のインスタグラムです。日々の活動や出来事を発信してます。