いろんな場面での「おめでとう」

いろんな場面での「おめでとう」

「おめでとう」と言う言葉は、いろんな場面で使いますよね。「卒業おめでとう」「結婚おめでとう」「お誕生日おめでとう」などなど。しかし、日本語ではどんな場面でもこの「おめでとう」は使えますが、英語では違います。今回はその例をご紹介しましょう。

 

「おめでとう」は congratulations

基本、まず「おめでとう」は英語で congratulations を使います。また、カジュアルな場面では、略して congrats と言う場合もあります。そして最後に s を付けるのを忘れずに。例えば合格、卒業、結婚などで使えますね。

 

Congratulations on your wedding!
ご結婚おめでとう!

 

Congratulations on graduating!
卒業おめでとう!

Congratulations! と単体で使ってもいいのですが、上記の例のように、あとに on +名詞(または動詞の ing形を入れて文章を作ってもOKですよ。

 

congratulations が使えない場合

さて、冒頭でも触れましたが、同じ「おめでとう」でも、この congratulations が使えない場合があります。例えば「誕生日おめでとう」「新年あけましておめでとう」。

congratulations が使えないものの定義としては、「努力せずとも、日が経てば必ず訪れるめでたいこと」というのがあります。

では、この2つはなんて言えばいいのかと言うと…

 

Happy birthday!

Happy new year!

知ってますよね。happy を使えばOKです。英語学習者でなくとも必ず耳にしたことがある、そして使ったこともある文章ですね。よく考えると、この定義を知らなくても Congratulations は使ってないな、と納得できるかもしれませんね。

 

 

心をさらに込めてコミュニケーションを

「おめでとう」と言うだけではなく、その時の相手の気持ちを尋ねたり、自分がその相手に対する嬉しい気持ちを伝えたりすると、より会話が弾むことでしょう。

 

I’m so happy for you!
私もホンマにうれしい!

 

That’s great!!
すごい!

 

How do you feel now?
今どんな気分?

家族やお知り合いになにかおめでたいことがあった時は、ぜひ上記のフレーズ、使ってみてくださいね。

 

 

まとめ

卒業、就職、結婚など「自ら努力して得ためでたいこと」には Congratulations を使う

誕生日、新年など「努力せずとも日が経てば自然と訪れるめでたいこと」には、happy を使う